阪神電車

阪神電車更新近況記録 ~尼崎駅/高速長田駅編~

阪神電車のメロディ追加駅ですが、あれから阪神なんば線の主要駅も軒並み更新され、桜川、ドーム前、九条、西九条、尼崎、尼崎センタープール前、そして神戸高速線においても新たに大開と高速長田にも接近時にメロディが追加されました。 ただ、後者2駅に関…

阪神電車更新近況記録 ~武庫川駅編~

阪神電車の新しい接近メロディー、通過メロディーが追加されて1週間が経とうとしていますが、この記事を書いた現時点では杭瀬駅、大物駅、出屋敷駅、武庫川駅、鳴尾駅、千鳥橋駅、伝法駅、そして武庫川線の各駅にシステムの更新及びメロディの追加が施されて…

阪神電車トリビア 臨時停車設定まとめ

阪神電車では特定のイベントが開催されると混雑緩和及び利便性向上の為、通常通過する駅を臨時停車させることがあります。 もちろん、阪神電車においてはこれら全ての臨時停車の設定において専用の案内が存在します。 今回はその詳細を一通りまとめていきま…

ダイヤ乱れに要注意!板宿行き、東二見行きなどの行先変更について解説

今年に入ってから台風、大雨の影響による遅延や運転取りやめが増えてしまった阪神電車および山陽電車ですが、今回はここまでの振り返りも兼ねて各遅延の詳細や定期設定には存在しない行先についてまとめていきます。 おそらくですが、遅延が発生した時は次の…

新開地駅に訪れた~わずかな変化~

神戸高速線、新開地駅… そこでは阪神、阪急、山陽、神鉄を利用する客を開業から50年が経過してもなお当時の古くてカッコよくておしゃれな雰囲気を残しながら支え続けています。 そんな新開地駅ですが、2018年9月に入ってからいくつか変化が見られました。 今…

阪神電車のシステム調整中による表示リセットについて

今年に入ってから台風や大雨の影響で阪神電車の遅延が非常に多く出没しています。 それによって阪神電車の運行管理システムについても阪神アプリの導入もあり断片的に判明していきました。むしろ阪神電車は遅延に遭遇してからが本番といっても過言ではないか…

2018年7月7日 大雨の遅延記録 ~終章~ 山陽須磨行き大追跡!其の二

序章はこちら。 第二章はこちら。 第三章はこちら。 この当時に収録した放送についてはこちらから↓ 大追跡のその先へ… ということで引き続き山陽須磨行きの大追跡の成果を挙げていきます。 午前中にようやく神戸高速線内の案内表示が元に戻ったことが確認さ…

2018年7月7日 大雨の遅延記録 ~第三章~ 山陽須磨行き大追跡!其の一

序章はこちら。 第二章はこちら。 この当時に収録した放送についてはこちらから↓ 引き続き、山陽須磨までに… 2018年7月6日に発生した大雨の影響で土砂が流れ込んで山陽須磨から霞ヶ丘まで運転見合わせとなった山陽電車ですが、やはり1日で復旧することはでき…

2018年7月6日 大雨の遅延記録 ~第二章~ 爆誕!山陽須磨行き

前回の続きです。 この当時に収録した放送についてはこちらから↓ 山陽須磨行きの登場と表示 14時を過ぎた後に遅延が発生した阪神電車及び山陽電車。 私は一向に表示が取りやめになっている神戸三宮駅を後にして御影駅へ足を運びます。 ここで2日間運転し続け…

2018年7月6日 大雨の遅延記録 ~序章~ 大騒ぎはいつも突然に

2018年7月5日から7日にかけて、台風8号がもたらした低気圧による記録的豪雨が西日本を急襲しました。 鉄道各社はこれにより運転取りやめが相次ぎ、JR西日本はほぼ全ての路線において運転を見合わせる事態に発展しました。 ここでは主に当時の阪神電車や山陽…

阪神電車の塗装が巨人を連想させる問題について物申す

どうも、今年もまた阪急阪神ホールディングスの株主総会が行われたようですね。 正直「またか」と思いましたね…阪神電車の塗装が巨人を連想させるオレンジ色が使われてるという指摘が再び繰り広げられました。 今までなら阪神ファン同士が「他球団の色の電車…

【今日の記念日】神戸高速線開業(阪神阪急山陽直通運転開始)から50周年!

今から50年前、1968年4月7日に神戸高速線が開業並びに阪神と阪急、そして山陽電車の相互直通運転が開始されました。 当時は山陽から阪神へは大石まで、同じく阪急へは六甲まで、そして阪神阪急から山陽へは須磨浦公園まででした。 それから時は流れ直通特急…

【今日の記念日】山陽阪神直通特急運転開始20周年!

今から20年前の1998年2月15日、阪神梅田から山陽姫路間の直通特急が運転を開始しました。 当時、大阪から姫路に行くには新快速を使わねばならずそれ以前は阪神又は阪急の特急から山陽特急への乗り継ぎが必要でした。 しかしそんな状況から満を持してようやく…

神戸高速線 発車案内ディスプレイ表示まとめ 平日朝ラッシュ編

今回は金曜日に休めることになったので朝からディスプレイの撮影や放送の収録をしに神戸高速線をふんだんに堪能しました♪(もはや恒例行事な気がするが) ただ平日朝ラッシュの電車は意外にも確保できてないものが多いのでなかなか濃い内容となりました。 ここ…

阪神電車旅客案内システムの動向についてのまとめと考察

阪神電車の各主要駅ではこのような列車案内表示器(以下発車標)が設置されています。 2009年の阪神なんば線開業前に尼崎駅、魚崎駅で置き換えられ現在では全てこの形式となっています。 旧来の発車標を撤去し全駅で更新工事が完了したのは2016年の3月です。 …

阪神電車発車標の遅れ表示のヒミツ

今回は阪神電車発車標に表示される遅れ表示について解説していきます。 阪神電車では発車時刻と交互に表示される仕組みになっています。 元々阪神電車には遅れ表示というものは実装されておらず当時は発車順がずれたりすると発車時刻の欄は空白になったりし…

試運転レポート

さて、今回は私が記録した試運転について公開していきます。 山陽6000系 阪神本線導入前試運転 7/15,23 山陽6000系が本格的な営業運転するに向けて行われた教習が目的の試運転です。 この試運転は数回によって行われ1時半と3時頃に梅田駅1番線に停車するス…

阪神電車トリビア~種別変更(延長運転)設定まとめ~

阪神電車では種別変更の設定があります。 元々このような設定は当初存在しておらず阪神なんば線開業後尼崎から快速急行に変更する形式が誕生しその後花火大会やルミナリエ限定で追加されたものがほとんどです。 そんな種別変更の設定を現在のダイヤまでにあ…

阪神電車トリビア~当駅止まりと回送の違いの考察~

阪神電車では非営業電車の表示が二つ存在します。 それがこの「当駅止まり」と「回送」です。 ぶっちゃけ相貌としては両方とも全く同じで大まかに差を挙げるなら“客を乗せていたかそうでないか”程度です。 しかし前者でも一部ではこのように回送表示を見るこ…