自分の「インプレッション」を上げるコツ

どうも、今回は少し真面目な話をしていきたいな~と思います。

私の活動範囲はTwitterYouTube、Pixiv、Instagram、そしてこのブログと少しずつ広げているのですが、ぶっちゃけ活動方針についてはそれぞれ意識しているポイントが異なります。


Twitterでは主に私及び私をフォローしている方やそれらに関心を示すファンのことを考えて得をする情報や意見を厳選しながらその中で客観的に見てどう思うかなどの自分自身の考えについてを私なりに発信することを目的としています。

私がフォローしている方のツイートは大抵鉄道ファンやここたまファンによる写真やそこから必要とされる情報、そして独特な考察をして自分なりの発想を語る方もいれば自分の作った動画やキャラクターのイラストを宣伝したりする方も多数を占めています。

なのでその中にも当てはまらないどうでもいい情報や他の人が必要としない情報、そして過度な陰鬱な内容を発信しないよう心がけています。

これがTwitterで活動する上でインプレッションを上げるために必要な要素となりますね。

あと私は仲のいい相互関係の方や必要になる場合を除き基本的にこちらからリプを送ったりはしません。
もちろん返信は必要に応じて行っていきますが、役に立つ建設的な意見ではない、例えばフォロー外なのにあたかも知り合いであるかのようにどうでもいい自分の感想や書かれていることをそのままこちらから無意味に返信するようなことはしません。

(例:自分が「アメリちゃん可愛い💕💕」と呟いてそこからリプライで「本当に可愛いですよね!」などと返信する行為)

中には自分の作品について語ってくれることを喜んでくれる優しくて純粋な方もいますが、それは私の知る限りでしかなく殆どは相手にとって通知で目に入ってくるのが邪魔で余計な一言と考えリツイートと感想(所謂空リプ)でのみ済ませたり何も言うことがない又は思いつかなかった場合はいいねだけにします。

正直Twitterで信頼関係を持つためには日々の活動の積み重ねが最も大事なのであって逆に関係を持とうとしつこくリプを送ったりすると大抵はミュートされたり最悪ブロックされたりします。

あとリツイートやタグもなるべく適切なものを選ぶべきです。こちらも過度にタグをつけすぎたり自分や他人にとって絶対に興味関心のないような内容のリツイートを頻繁に行うとそれだけで周りから見る自分の印象は大幅に低下します。

そしてTwitterのタグを見て個人的に最も言いたいことはたまに「#○○の画像を貼る、見た人は強制参加」といった内容をたまに見かけるのですが、何故周りに強制的にツイートを押し付けるのかが私には理解できないですね。

はっきり言ってこういうものは強制でもなんでもなく全て個人の自由なのであたかも自分のツイートに強制力を持たせる理由が分からないんですよね。

私のTLでは最近こういうツイートはあまり見かけなくなりましたがタグに個人ルールを押し付けるのも客観的に見てかなり迷惑なので本当にやめていただきたいところです。

そもそも私がTwitterを始めたこと自体そのものが自分やフォロワーさんが持つここたまや鉄道に関する知識や情報の発信、運営しているサイトの宣伝を行いたいと思ったことが理由なのでくれぐれも勘違いなされないようにお気をつけくださいませ。

YouTubeでは主に鉄道関係の動画や放送の案内などを主に投稿、公開していますが、こちらでは普段私が前面に出しているここたまについての話題は全くもって触れておりません。

何故なら先述の通り鉄道関係の動画のみを投稿している関係上明らかに鉄道と関係のないここたまといったキャラクターを混ぜ込むことはチャンネルや動画そのもののインプレッションの低下に繋がるからです。

なお、動画の顔であるサムネイル画像では時々ここたまアプリで撮影したフレームやデコレーションを施したものもありますが、それらについても「ここたま」のロゴだったりキャラクターそのものが写り込んでいるものは一切使用しておりません。

あくまでこれらは動画や放送の雰囲気を伝えることを目的に使用しております。

なのでもしここで自分の投稿している動画に絶対関係のないアニメの画像を頻繁に使用している方は今一度雰囲気を変えるために差し替えてみることをオススメします。

そして動画投稿する上で避けて通れない道となるのが「動画視聴者からのコメント」です。

動画視聴者からの質疑応答は積極的に行っていきましょう。ただし、それについても全く関係のない発言をしたり動画や説明文に既に書かれていることと同じ内容を質問したりすると評価は落ちるのでお気をつけください。
Twitterとは違って直接感想を書く分には今後の励みになるので大歓迎ですがそれも度がすぎるとコメント非表示やブロック措置を取られることに繋がります。

そしてチャンネル登録者を伸ばす上で大事になってくるのが「日々欠かせない投稿」「視聴者を思いやる優しさ」「見ようというやる気にさせる努力と工夫」そして「大きな宣伝力」ですね。

日々欠かせない動画の投稿はチャンネル登録を伸ばす上で結構鍵となるポイントで、かつてこったーさんがここたまの耐久動画を投稿しまくっていた時期がありましたが、そのおかげで最終的にチャンネル登録者は約3年で3000人以上にまで増えました。

私がこったーさんの動画を代理投稿するようになってからは動画の投稿頻度が減ったせいか登録者の伸びは落ち着いてしまったのでまさしくこれが毎日の積み重ねが大事になるという所以です。

視聴者を思いやる優しさは先述の通りコメントに目を通しエアプに対しても積極的に質問に答えていくようにしましょう。
そして見ようとやる気にさせる努力と工夫ですが、これも動画サムネイルや動画のタイトルが大きなポイントとなります。

分かりやすいデザインとシンプルに見せることを意識しかつ珍しいネタや今までに見たことや聴いたことのないような所謂バズるようなネタを投稿することを意識するといいでしょう。

なお、私の場合動画とは少し言いがたいレイアウトになってる部分は否めませんが、それでもデザインは阪神電車の発車標に合わせた分かりやすく見やすいデザインにしようと考えております。
イメージ 1
例えばこちら。最近投稿した西二見臨時停車の動画の部分を抜粋したものですが、放送で案内される必要な部分と実際の画像といった必要最大限の情報を見せることを意識しています。

ただ、リスペクトや再現するところは多いですが、一部動画で使う分には不適切な案内だったりそのまま動画の文章として案内に反映できないような部分はしっかりと内容にアレンジを加えています。
(例:「只今、直通特急が西二見に臨時停車します。→★西二見に臨時停車します。)

動きはほぼないので躍動感に欠ける部分があるもののこれが私にとって自分なりの動画の長所であると考えています。

あと「大きな宣伝力」についてですが、これが私に大きく欠けているところではありますかね…

たまにフォロワーさんが動画の内容をリツイートしたりこのブログで紹介することも多いですが、それでも知名度は低いほうなのであまり大きな糸口になっているとは言いがたいところです。

それについては今後の課題としてこれから解決策を考えていきたいところです。

以上を意識すれば大抵は動画投稿者として上手くいくはずなので是非参考にしてみてはいかがでしょうか。


そしてこのブログに関してもひらけ!ここたまになってからは毎回ここたまの感想を毎週欠かさず書くようになったのでここ数ヶ月は一定の訪問者数を獲得することができましたね。

ここたまに偏りすぎてるのは少なからず否定できませんが…

やはり先述の通り「日々の積み重ね」がここでも活きている証拠ですね。

あと、Instagramでの投稿YouTubeで動画を出すのと同じ要領で、写真を出すことは所謂一つの作品を公開する意識の元シェアしているのでかなり中身にはこだわり抜いてますね。

Instagramに出せないようなネタはTwitterで簡単に済ませます。なので鉄道ネタはあまり出さずここたまドールが映える画像、つまりはここたび中心で活動しています。

Pixivに関しても同じことが言えますね。
最近は投稿する頻度が減りましたが…

そんなわけでTwitterではTwitterとして、YouTubeYouTubeとして、InstagramInstagramとしてきちんと役割を理解し割り切ることが大切ですね。

最後に、どんなことであろうとも誰でも最初から簡単に信頼を獲得できるわけではありません。

野球の試合に出してもらえるのも日々の練習の積み重ねによってチームメイトや監督者からの信頼があるから、そして実力があるからであって、練習を怠れば当然信用はあっさり失われてしまいます。

ひらけ!ここたまにおいてもキラキラハッピーシャワーを毎回きちんと行うことで、伝説のここたま契約者としての役割を果たしそこから少しずつ桜町を幸せにしていくのです。

そういうことで、まずは簡単なことから自分に出来ることを頑張ってみることから始めてみましょう。
そうすれば自然に周りから好印象を与えることができるでしょう。

正直自分が今の地位を確立できたのは自分の活動の積極性とここたまを通じて得た他人を気遣うホスピタリティにあると考えているのでもし自分の活動に疑問を思っているのであれば今一度客観的に自分を見直してみてはいかがでしょうか。
それでは~